「エスノグラフィック・インタビュー」
第36回日本保健医療行動科学会学術大会「ワークショッ
Web開催
「ヘルス・エスノグラフィー保健・医療・福祉への質的研究アプローチ」
2021年度 日本看護研究学会北海道地方会
於 北海道医療大学サテライトキャンパス
「子どものいのちの育ち・育みと『地域』」
2021年度⽇本発達⼼理学会 北海道地区シンポジウム
『 ⼦どもたちの「⽇常」―地域研究から考える― 』
「遠隔教育と人への構え」
認定NPO法人健康と病いの語りディペックス・ジャパン 開催オンライン・医学教育シンポジウム
『医療におけるアートとは?~人への ”構え” の視点から』
「ヘルス・エスノグラフィの可能性 」
医学書院 『週刊医学界新聞』寄稿 10月掲載
Webでご覧いただけます。
Study Group のなかで、2022年2月現在の研究活動について紹介しています
医療人類学、グローバル・ヘルス、子どもの健康・医療、
医学・保健医療学教育、ヘルス・エスノグラフィ(HG)
Medical Anthropology, Global Health, Child and Adolescent Health,
Medical and Health Sciences Education, Health Ethnography (HG)
I am a medical anthropologist training in cultural anthropology and public health (global health). I conduct a variety of research projects related to the health and welfare of children and youth. Additionally, I am working toward developing a model curriculum for the teaching of medical anthropology in Japan. Finally, I conduct fieldwork in various institutional settings such as multinational corporations, medical schools, primary schools, clinics and hospitals in Thailand and Japan through a health ethnographic approach. I also engage in community-based research collaborations between medical, health, and social scientists in Japan’s Hokuriku and Hokkaido regions.