講演・座談会

HOME > 講演・座談会

ヘルスエスノブラフィ――ナラティブを超えて知る“人”

2023.03.05 UP

「ヘルスエスノブラフィ――ナラティブを超えて知る“人”」

第10回 日本ニューロサイエンス看護学会学術集会基調講演 

オンライン開催(zoom)

子どものいのちの捉え方

2022.11.13 UP

「子どものいのちの捉え方」

福井県立大学社会福祉学セミナーシンポジウムコメント 

オンライン開催(zoom)

小児がんの子どもたちが生きる姿を通して、子どもの生命を大切にする社会づくりについて考える

2022.10.30 UP

「小児がんの子どもたちが生きる姿を通して、子どもの生命を大切にする社会づくりについて考える」

日本質的心理学会第19回大会『質的心理学研究』編集委員会企画シンポジウム「障害と病いをめぐる質的研究」愛知大学名古屋キャンパス

エスノグラフィック・インタビュー

2022.06.18 UP

「エスノグラフィック・インタビュー」

第36回日本保健医療行動科学会学術大会「ワークショップ1」

オンライン開催(zoom)

医学教育の評価について

2022.03.12 UP

「医学教育の評価について」

医学教育における文化人類学系授業の学習者評価に関わるワークショップ
主催:日本文化人類学会 医療者向け人類学教育連携委員会
会場:オンライン、セミ・クローズド

ヘルス・エスノグラフィー保健・医療・福祉への質的研究アプローチ

2022.02.27 UP

「ヘルス・エスノグラフィー保健・医療・福祉への質的研究アプローチ」

2021年度 日本看護研究学会北海道地方会

於 北海道医療大学サテライトキャンパス

オンライン開催(zoom)

子どものいのちの育ち・育みと「地域」

2021.08.09 UP

「子どものいのちの育ち・育みと『地域』」

2021年度⽇本発達⼼理学会 北海道地区シンポジウム

⼦どもたちの「⽇常」―地域研究から考える― 

遠隔教育と人への構え

2021.07.10 UP

「遠隔教育と人への構え」

認定NPO法人健康と病いの語りディペックス・ジャパン 開催オンライン・医学教育シンポジウム

医療におけるアートとは?~人への ”構え” の視点から

「ヘルス・エスノグラフィの可能性 」2020年10月寄稿

2020.12.24 UP

「ヘルス・エスノグラフィの可能性 」

医学書院 『週刊医学界新聞』寄稿 10月掲載
Webでご覧いただけます。

2015年3月講演会・座談会

2015.03.18 UP

「現場で思考する医療人類学」

医学書院 『週刊医学界新聞』医療人類学鼎談 3月掲載
新聞(PDF)Webでご覧いただけます。

Page Top